・[2021/06/06]古道俯瞰図「壽山古道」、「清代八通関古道」を追加。
・[2021/05/01]カテゴリー『清代八通関古道』を追加。
・[2020/11/14]カテゴリー『壽山古道』を追加。
・[2020/07/04]カテゴリー『水の古道』虎頭埤を追加。
・[2020/07/04]「
虎頭埤俯瞰図」をアップ。
・[2020/07/04]カテゴリー『水の古道』虎頭埤を追加。
・[2020/05/23]カテゴリー『水の古道』苑里圳を追加。
・[2020/01/17]「台湾現存水準点一覧」を同左側メニューの中でExcelファイルでアップ。
日本時代に当時の最新技術を持ち込み、台湾インフラの整備に心血が注がれた。水は万物の源…近代台湾の屋台骨を支え、現在でも現役として活躍し続ける発電・水利事業に纏わる遺構・古蹟群は「水の古道」と呼ばれるに相応しい:独立したカテゴリーを設けましたのでご閲覧下さい。
台湾古道の代表である八通関越嶺古道、能高越嶺古道等を実際歩いてみられたい方は、
小綿羊登山隊のサイト(中国語)を通じお問い合わせ・お申し込みいただくか、日本語でのお問い合わせをご希望なさる場合は
本ブログの主宰者に直接電子メールにてお願い致します。叉、台湾古道一般に関するお問い合わせも承ります。