


【写真説明】宜蘭庁庁長 西郷菊次郎建立の「湖底嶺開路碑」、今は当時の碑文は全部削り落とされ、全く別な石碑になっているが、元々起立していた場所から動かされていない、というより巨大過ぎて動かそうにも動かせないような岩盤を利用してある。左写真の「金面体観」の側が台北側を向いており県界公園の駐車場に車を停めた行楽客の目に飛び込んで来るのはこの面である為、当該石碑の正面のように思えるが、実際は裏である。同碑左下に二本の線状の物が見えるが、オリジナルの碑文を埋め込んだ跡である。中央写真は、碑の裏側、オリジナルの石碑正面。右写真はその表側上部、児玉源太郎揮毫の「平塹雲開」の文字が刻まれていた部分ではないかと想像する。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...