2015年01月03日

ルカイ族秘道−25:シデロウ社(徳労:下大武小山巷)

Kodou-1452.jpg Kodou-1453.jpg Kodou-1454.jpg
【写真説明】左写真は、上下大武集落の分岐点で構えるルカイ勇士像、中央写真はその像の後方に復元された頭目の家。右写真は、勇士像脇の人家の畑に花開いていた山百合、ルカイ族の象徴の一つ。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 21:50| 台北 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ルカイ族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

ルカイ族秘道−26:シデロウ社(徳労:下大武小山巷)−2

Kodou-1455.jpg Kodou-1456.jpg Kodou-1457.jpg

【写真説明】左写真は霧台小学校大武分校の校庭、同写真奥に正門があり更にその奥の建物が校舎、校庭右側に行政機関が並ぶ。中央写真は小学校校門、右写真は村役場。。。下掲載の写真は、前回の記事に掲載したルカイ勇士像の真向いの用途不明の私有地広場に、シュールに置かれたビビッドな色彩群の静物達が不可思議な空間を創り出していた。パンダの台座には「清潔漂亮我最愛環保工作一起來」(清潔できれいなことが大好き、環境保護の為に一緒に頑張ろう!)の文字有り。(続く)

Kodou-1458.jpg
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ルカイ族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月17日

ルカイ族秘道−27:タラマカウ社(達拉馬考:上大武東川巷)

Kodou-1459.jpg Kodou-1460.jpg Kodou-1461.jpg
【写真説明】左写真は、タラマカウ社集落下のシデロウ社との連絡道脇にある使途不明のテラス。単に涼亭、休憩所の類とは異なる宗教色のある建造物故、掲載した。本文記事中の涼亭とは別。中央写真は小さな集落の入口に当たる部分に設置されたルカイ勇士。「ルカイ族秘道−25」に掲載したシデロウ社のそれと比較するとコミカルな感じがある。右手の勇士は弓を引いて太陽を射ようとしている。右写真は、これらルカイ勇士像近くに設けられた活動センター、タラマカウ社の集会所。尚、同社位置については、左メニュー『古道俯瞰図』、「ルカイ族秘道→[1]」をクリック。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 08:31| 台北 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ルカイ族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

ルカイ族秘道−28:カバダナ・カナモデサン社(佳暮村)

Kodou-1462.jpg Kodou-1463.jpg Kodou-1464.jpg
【写真説明】旧佳暮村入口に立つ指導標三種、中央、並びに左写真奥に写る山並みは神山、霧台集落方面である。左写真の石碑の銘に「民国八十四年」(1995年)の銘が見えるが、旧佳暮村から新佳暮村の位置に移遷した年のはずだが、何故、旧佳暮の地に立てたのか?尚、佳暮村位置については、左メニュー『古道俯瞰図』、「ルカイ族秘道→[1]」をクリック。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ルカイ族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月31日

ルカイ族秘道−29:カバダナ・カナモデサン社(佳暮村)−2

Kodou-1465.jpg Kodou-1466.jpg Kodou-1467.jpg
【写真説明】左写真は、新佳暮村から東側の旧佳暮村を望む。中央、並びに右写真は、旧佳暮のメインストリート、撮影は水曜日、正午、人気無し、但し、綺麗に清掃され、旧村のイメージからは程遠い。下掲写真は、廃校となった旧霧台国民小学校佳暮分校。尚、佳暮村位置については、左メニュー『古道俯瞰図』、「ルカイ族秘道→[1]」をクリック。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 07:37| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ルカイ族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする