2015年04月04日

パイワン族秘道−76:トア社−2

Kodou-1495.jpg Kodou-1496.jpg Kodou-1497.jpg
【写真説明】左写真は郷道31号線が終点に近付く辺りから大社部落全体が見渡せる場所から撮影。中央写真は大社メイン・ストリートの様子、右写真は同じ通りを逆側から撮影した。下掲写真は、部落内で見掛けたパイワン族伝統の石板屋と現代建築とのフュージョン。
Kodou-1498.jpg
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パイワン族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月11日

パイワン族秘道−77:トア社−3

Kodou-1499.jpg Kodou-1500.jpg Kodou-1501.jpg
【写真説明】徳文村にはパイワン族伝統の石板屋が数多く残るとの説明が『台湾原住民族資訊資源網』にはある。筆者の実地探訪ではそのような印象が無いのは、観察眼の欠如か?或いは、現代のトクブン社の地理的な広がりが大きく、全容が未だに判らず?のどちらか、実際は後者だと考えているので、もう一度探訪する機会に恵まれれば明確になるはずだ。他方、大社には割と保存状態の良いものが少なからず残っていたので、数枚掲載して「トア社」の紹介を終える。台湾の原住民族社会では日本語のカタカタは現役であるこの証左の一つが大社部落で見掛けた下掲写真。(終わり)
Kodou-1502.jpg
ラベル:台湾 台湾古道
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | パイワン族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月18日

パイワン族秘道−78:カウ(口)社

Kodou-1504.jpg Kodou-1505.jpg Kodou-1506.jpg
【写真説明】高雄市街を後にし高速3号線に乗り換え長治インターで降りて24号線に入り、三地門方面へ向かうと色々な山が見えて来るが、一番目立つのが三地山、24号線を車で走りながら撮影したものを掲載する予定でいたが、走る車中からの撮影で余りにも仕上がりが酷い!それで、ロ社から産業道路を辿りハングライダー基地へ向かう途中から仰いだ三地山を掲載した。中央写真はそのハングライダー基地を示す2002年8月当時の看板、この看板がその基地そのものの周辺に掲示されたものか?途中の道路上で見掛けたものか?は筆者の撮影記録では判別出来ず。それから十年以上たった同施設はさぞかし隆盛を極め賑やかになっていると思うのだが。右写真は三地山頂上の様子。尚、カウ社位置については、左メニュー『古道俯瞰図』、「パイワン族秘道→[10]」をクリック。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パイワン族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

パイワン族秘道−79:賽嘉社

Kodou-1507.jpg Kodou-1508.jpg Kodou-1509.jpg
【写真説明】台南市在住のN氏のご厚意に依る写真掲載。屏東県三地門郷賽嘉部落は、徳文社から移遷したパイワン族の集落だが、三地門のすぐ北隣に位置する簡便さも手伝い、今は台湾無動力飛行の中心地と化している。拝借した写真を見る限りは、様々な意匠を凝らした案内板、オブジェが林立しているようである。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パイワン族秘道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする