2019年09月07日

『水の古道』八奨渓義渡−7:道将圳−4

Kodou-2128.jpg Kodou-2129.jpg Kodou-2130.jpg
【写真説明】【「道将圳−3」追記】その後機会あり再度嘉義市指定古蹟の芳草橋を探しに出掛けた。グーグル・マップで「芳草橋」を検索しても代わりに芳草公園と全家(ファミリーマート)芳草店が出て来るだけだが、「嘉義市 糯米橋」で検索すると見事に行き当たった。ところで、筆者自身は台湾内にはまだ五万と糯米橋は残存していると勝手に想像していたが、グーグル・マップで検索すると、嘉義市のものも含め全国で僅かに四箇所だけだ。これは驚きの発見、嘉義市がこの現代自動車道の下敷きになった小さな橋を古蹟扱いにするのも納得出来ると云うものだ。前回の調査時は、道将圳取水口から流れ出した所謂幹線に掛かる橋を取水口から二つだけ追い掛けた。暑い一日で徒歩で確認出来るのはそれが精一杯、最初の架橋が福安宮横の道将圳橋であり、二つ目が無名橋であった。糯米橋は、この無名橋より東側ワンブロックだけ離れた場所に別の道爺圳が走っており、そこに架橋されていた(左写真)。幹線は水が滔々と流れているが、こちらは水の流れ自体が無し。幹線に対する支線?糯米橋の部分は北側側面が僅かに確認出来るだけ(中央写真)、南側は完全にコンクリートに埋もれているが、嘉義市東区芳草里の誇りらしく色鮮やかな意匠に取り巻かれている(右写真)。(終り)
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☀| Comment(0) | 『水の古道』八奨渓義渡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月14日

『水の古道』隆恩[土/川]−3:隆恩圳幹線・南岸沈砂地

Kodou-2131.jpg Kodou-2132.jpg Kodou-2133.jpg
【写真説明】左写真は、濁水渓南岸取水口から隆恩圳幹線に導水された後、その文字通り濁水が先ず通過する沈砂地はだだっ広い退屈な公園になっている。その公園の西端脇に福興宮と云う土地公があり、そこに隆恩圳の南圳と北圳への分岐点がある。中央写真は土地公敷地内から隆恩圳幹線を撮影、右写真は幹線が南圳(同写真右側水路)と北圳(同写真左側水路)へ分岐する様。但し、水門自体が日本時代のものか?は疑問。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☀| Comment(0) | 『水の古道』竹山隆恩[土/川] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月21日

『水の古道』隆恩[土/川]−4:濁水橋

Kodou-2134.jpg Kodou-2135.jpg Kodou-2136.jpg
【写真説明】左・中央写真は日本時代架橋の「濁水橋」の北岸(右岸)側に、獅頭山を背に起立する橋柱遺構。集集攔河堰沿いに集集橋を介した省道3号丙線脇にあり、今は歴史遺産として公園仕立てになっている。南岸(左岸)側橋柱は撤去されており、「吊橋頭」と云う地名だけが残る。右写真は橋柱上部に刻まれた銘。竣功年月も「濁水橋」と同じ面に刻まれていたが、今は殆ど判読不能な状態迄に破壊されている。下掲写真は、南岸吊橋頭に設けられた展望台から橋柱(同写真中央部に微かに写る)を含む北岸を望んだ。この展望台、集集攔河堰と濁水渓、加えて集集大山を始めとする日月潭を取り巻く山並みの絶好の眺望台だが、今は訪れる人も殆どない。そもそも展望台入口すら判り難くなっている。尚、獅頭山は吊橋遺構附近から700段近くの階段が設営されており頂上迄登れるが、今回筆者は遠慮した。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☀| Comment(0) | 『水の古道』竹山隆恩[土/川] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月28日

『水の古道』隆恩[土/川]−5:「永済義渡碑記」

Kodou-2138.jpg Kodou-2139.jpg Kodou-2140.jpg
【写真説明】左写真は南投県名間郷濁水村福興宮にある「永濟義渡碑記」、中央写真は同県竹山鎮社寮里紫南宮にある同じく「永濟義渡碑記」、どちらも光緒5年(1879年)の銘を持ち、濁水渓北岸(右岸=福興宮)と南岸(左岸=紫南宮)間の義渡設営の顛末を記してある。碑文は殆ど同じであり、双つ乍ら国定古蹟である。前回投稿記事で述べた日本人に依る濁水橋竣工(昭和9年・1934年)を以て永済義渡は約四十年の役目を終える。右写真は、社寮紫南宮本堂前の賑わい。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 00:00| 台北 ☀| Comment(0) | 『水の古道』竹山隆恩[土/川] | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする