


【写真説明】先ずは青青草原から太平洋を眺望した三枚の写真を並べた。三回目の蘭嶼上陸に際し初めて目にした風景だった。青青草原(本ブログ左側メニュー「俯瞰図」の[1]及び[2]を参照)は蘭嶼への初回上陸の際には立ち寄った記憶があるが、ヤミ族青年漁師の立像(「蘭嶼−4」)を撮影しただけでそくさくと立ち去ったのみだと思う。しかも環島公路から僅かに入り込んだだけで、隆起したサンゴ礁上に載っかった草原が太平洋に突き出た海岸縁迄の歩行を大いに牽制したようだ。陽が昇ってしまえばその熱帯の陽射しを遮るものが何も無いので焼き殺されるような塩梅になるのが理由である。二回目上陸の際はそういうわけで青青草原へは脚を向けなかった。三回目はこの草原に入り込みそこに付けられた遊歩道を歩く十分な理由があった。一体この草原の中のどのような場所に三角点が埋定されているのか?という興味はそうそう簡単には失せない。草原の中に小山があるわけではない。但し、傾斜が付いており海岸側が少し高い。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...