2006年07月22日

序:台湾古道について

Kodou-0.JPG【写真説明】八通関越嶺古道は台湾古道中の巨人、清代に開鑿されたが現在登山道として専ら歩かれているのは日本時代に理蕃道として開鑿されたもの。写真は古道の東側(花蓮県玉里)入り口近く、嘗て山風駐在所があった場所から暫く入った部分。荒く切り出されてはいるが兵火器を移動させるのに十分な道幅が確保されており、当時の理蕃道の性格と風貌を今に伝えている。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 11:48| Comment(7) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする