


【写真説明】花蓮県豊浜郷磯崎村点景。磯を地名にいただく限り、海岸である。「ji ci」は「磯崎」の北京語台湾アルファベット表記。他方、大陸式ピンインは「ji qi」。日本時代からの地名だろうと踏んでいたが、どうも戦後の改名である。日本時代は「加路蘭」、現代ローマ字表記はKaluluwan(カルルワン)、今は加魯湾等の漢音表記が充てられている。永らくアミ族とされていたが、2007年1月17日に、第十三番目の台湾原住民族「サキザヤ族(Sakizaya)」として台湾政府に認定された。総人口五千人から一万人と謂われる。磯崎越嶺古道の東側起点とされるが、少なくとも筆者が現地を眺め廻した処、それらしき標識に遭遇出来ず。
[写真をクリックして拡大] 本文へ...